人気ブログランキング | 話題のタグを見る

casagarage

casagarage.exblog.jp
ブログトップ

建物表題登記について以外と知られてない(?)事


話は前後しますが、法務局の登記相談コーナーに行って来たときの話も書いておきます。


今回見て貰ったのは、両登記の申請書と表題登記に必要な建物図面と各階平面図です。
申請書は難しい所は何もありません。解説サイトを見れば誰でも作れます。
それでも「葺」は漢字で書きなさい、とか細かい直しが入りました。

問題は建物図面と各階平面図です。
画像はお借りしました m( _ _)m
こんなの。

会社のイラストレーターを私用で使って(笑)3時間弱掛かりました。
使い慣れてないので操作に手こずったのと、私用なので人目を憚りながらだった面が多大にあるので、
慣れてる人なら1時間も掛からないと思います。

作る事自体よりも、建築家物件ならではの「面倒臭さ」に閉口しました。
形も複雑で三角の部分があったりするので、計算も複雑です。

そして一番困ったのが「床面積に算入するかどうか分からない箇所が多い」事です。
左右で壁の長さが違うガレージ開口部や、ふかした外壁は算入するのか否か、等々。
そこの判断によって図面は全く別物になるのですが、素人の悲しさ、判断基準が分からないのです。(^^;;
自分なりに解釈して、上記2点は「用途性が無い」と判断し、床面積に入れませんでした。


そうやって苦労して作った図面を見て貰うのですが、相談員さんの口調は言外に
「また素人が知ったかぶりやがって、どうせ穴だらけだろ?」と言わんばかり。(^^;;

質問される、答える、質問される、答える、を繰り返していると
相談員さんに「建築士さんですか?」と聞かれました。



ここで大失敗。 (×▽×;) シマッタ




「いえ、ただの面倒くさい施主です」と答えれば良かった〜!(爆)
普通に「いえ、違います」と答えました。



ふかした壁など難しい箇所は登記官に確認してくれましたが、私の解釈通りでした。(どうよw)
と言う訳で、もの凄く心配していた書類には特段の不備はありませんでした。(*^-^*)



次にスケジュールを相談しました。
前の記事にも書いた通り、「ローン実行までに間に合うかどうか」が焦点だったので。

これは工務店の社長さんから教えて頂いたのですが、
建物表題登記をするには「家に人が住める状態になっている事」が絶対条件なんだそうです。

判断基準は次の5つ
1)足場が外れている事
2)キッチンが完成している事
3)浴槽の設置が終わっている事
4)トイレが付いている事
5)壁紙が貼られている事(これは相談員さんが言っていました)

建物滅失登記と建物表題登記(昔は表示登記と言っていたそうです)は
家屋調査士が行いますが、彼らは上の5つの証明として写真を貼付するのだそうです。

我々素人が自分で登記すると、法務局が現場を調査しに来ます。
私の管轄区域では素人の申請には100%調査が入るそうです。
ですが、家屋調査士の場合は写真で事足りるようです。

ちなみに我が家の場合上記5つが終わるのが10月10日の予定でした。
調査に来てもらう日は指定出来ないので、あまり早く申請しても2度手間になるため
「申請は10月5日頃にして下さい」と言われました。



さて、それからもう一つ「以外と書いているサイトが少なかった」話です。

建物表題登記をするには「建物引渡証明書」という書類を添付する必要があります。
工務店が出す書類で、文字通り「建物を施主に引き渡しました」という事を証明する書類です。

工務店はまだ建築中なのに「引渡証明書」を出す事になります。
実態はどうあれ、書類上は物件は施主の物になります。

つまり

引渡証明書の日付以降は、火災等の事故があっても工務店は責任を負わない

のです。
なので、施主が火災保険に入っておく必要があります。

それから、工務店側は工事代金の清算前に「引き渡しました」という書類を出している、
というリスクを負ってくれている事も忘れてはなりません。

我が家の場合、工務店側の要請で上記2点に関する誓約書を提出しました。


ちなみに、火災保険の話をウチのフィナンシャルプランナーに話した所
「そんな話初めて聞きました」と言ってました。(^^;;
それまでのクライアントはそういう事をした事が無いそうです。火事が出なくて良かったですねw



・・・・・というのが9月28日の話。
そして昨日、2度目の登記相談に行ってきました。







手直しした書類を確認してもらって、「後は5日に提出するだけ」という状態です。
ちなみにウチの管轄の相談コーナーは予約制度があるので今回は有効活用しました。





折角予約して行ったのに「待ち人0人」って。orz



建物表題登記について以外と知られてない(?)事_c0360183_02205111.jpg
画像はお借りしました m( _ _)m



飛び込みで行った前回は「7人待ち」で1時間待ったんですよね・・・・・・。




お楽しみいただけましたでしょうか?
ランキング参加中! (・∀・)
応援クリックお願いします m( _ _)m
「面白かった」なら、こちら↑をクリックして下さいませ(安全なリンクです)



by casagarage | 2015-10-03 03:03 | 竣工まで | Comments(4)
Commented by SMZHOUSE at 2015-10-04 02:49
ご無沙汰しています。
casagarageさん、流石の行動力ですね!

私も施主登記を建築家の人に相談したことがあります。
「時々そういう方もいらっしゃいますね〜
お手伝いしますよ〜」 と軽いノリだったので、一時は考えていました。

しかし、竣工遅れでスケジュールがタイトになり、チキン野郎な私は断念
(うちの銀行は、融資実行日までに”検査済証”が絶対必要!と言い張ったのも、もう一つの理由でした。)
結局、テラジマさんで紹介してもらった司法書士事務所で安くして頂きました。

10/10には検査完了と言う事は、月末には引き渡しでしょうか?
楽しみですねー!
Commented by casagarage at 2015-10-04 03:54
お帰んなさいましー♪

いやぁ、登記のスケジュールに関しては臆病なくらいの方がイイと思います。
スケジュールが押して断念されたのは賢明な判断だと思いますよ!

10日はキッチンの取付が終わる日で、検査完了はもう少し先だったと思います。
引き渡しは月末で正解です。さすがの御慧眼!!
Commented by s at 2015-10-04 12:24 x
頑張りますね~!!私は試しにワードで作成してみました。
法務局の休日相談に行ってみたら、、、続きはブログにて(笑)
かなり勉強になりました。法務局は予約制で平日だから、ある程度作り込んで行かないと厳しいですね(^-^;
Commented by casagarage at 2015-10-05 03:06
> sさん
ワードであんな複雑なの作れるんですか?
いやー、すごいスキルです。尊敬します〜♪

ウチも登記官ではなくて、調査士さんと司法書士さん(と思われる)でしたよ。
今日、提出してきます!!