こないだ現場に行ったら、キッチン垂れ壁のアクセントウォールが出来上がってました。
「キレイに仕上がってますように」と祈りながら目を瞑ってリビングに入ったんですよ。
で、垂れ壁の方に顔を向けて、目を開けた時の第一印象。
正直、パッとせんなぁ・・・
(´・ω・`)ショボーン
壁紙の白に埋没して、存在感がありません。面積は結構広いのに・・・・・。
コントラストがもう一つ弱いんですよねー。
自分の中ではもっとカッコ良く仕上がる予定だったんですが、
何だろう、この物足りなさというか残念な感じは。(ToT)
画像はお借りしました m( _ _)m
目指してたのはコレですが「ここまで深い櫛目は出せない」と言われても居ました。
でもねぇ・・・同じ物は無理でも出来てみればそれなりに格好イイだろう、と期待してたんです。
ちなみに、サンプルもこんな感じの仕上がりでした。
ただ、外壁の櫛引がサンプルより遥かに美しい出来映えだったので、
今回もそれを期待して「仕上がってみたらカッコいいはず」と思ったのが不幸の始まりでした。
m1さんもサンプルを見て「イイと思います」と言っていた、というのもありました。
今回は良くも悪くもサンプル通り。
職人さんもサンプル通りに仕上げて文句言われちゃタマらんでしょうが。(^^;;
遠目に見た限りでは、「コレ下塗りじゃないよね?」とすら思いました。
近くに寄ってみると、ちゃんとした櫛引なんですがね。
こちらは、ダイニングカウンターの壁です。
何が悲しいって、ラインが波打ってるのが大ショック・・・
「ちゃんと定規を当ててビシッと真っ直ぐ引いてもらってネ」ってお願いしてたのに・・・・・。
この櫛引のアクセントウォールは、白一色の内装が我慢ならなかった私が
大暴れして(笑)
無理言ってやってもらった仕上げなんです。(お金も結構掛かりましたwww)
m1さんの提案だったならともかく、自分のワガママを押し通した末での失敗なので大後悔してます。
センスの無い素人が口出しするとロクな事にならない、という典型です。(´Д`|||) ドヨーン
もっとも、家内に言わせれば、
「サンプルを見た時に、こんな感じになるんだろうな、と思ってた通りの仕上がり」だそうで、
「あたしはそんなに悪いと思わないよ」と言ってくれたのが唯一の救いです。
床にうつ伏せになって後悔の嵐に苛まれているいる私を気遣って
「今はまだ途中だから。カウンターのブルーシートや床の養生が取れて内装が仕上がったら、また雰囲気も変わるかもよ」と、声をかけてくれる家内。
「そんな事ないー。もうあのままや。ああぁぁーーーー」(←子供か)
あの時は捨て鉢にそう言ってヘコんだままだったけど、本当はかなり持ち直しました。
本当に全部仕上がったらイイ方に印象変わるといいな。(^^)
ありがとう、感謝してます。o(´▽`*)/
お楽しみいただけましたでしょうか?
「面白かった」なら、こちら↑をクリックして下さいませ(安全なリンクです)