人気ブログランキング | 話題のタグを見る

casagarage

casagarage.exblog.jp
ブログトップ

建築家のエゴ


トイレの一面がアヴァンギャルドになって、一応の収束を見た我が家の壁紙問題。


しかし・・・


家内が一番不満だった階段室の壁紙は何も改善されておりません。

そもそもの発端となったリビングのスイッチ周りの不陸と、家じゅうの出隅にあった壁紙の浮きは修正済みです。(^^)



まぁ、そこはこちらも「このままでイイ」と(仕方無くとはいえ)了承したので、
今となってはわだかまりはありませんが、現場監督さんと話していてチョット見えてきた事があるので
何かの参考になるかもしれないと思い、書き記しておきます。


そもそも、このクレームからやり直しに至る一連の流れは
竣工時の施主検査の時に行われてしかるべきでした。

不陸、テカリを始めとする壁紙の仕上がりに対する不満(以下、不具合と記します)は
かなり早い段階で気付いて指摘していました。
※上記の不陸やテカリなどの「不具合」は、光線が特定の当たり方をした場合「のみ」に出現するもので、普段は非常に美しい状態を保っています。

しかし、現場監督もm4さんも「この壁紙の場合、これは仕方無い」というスタンスで、
これは最後まで(今でも)変わりませんでした。

そういう事情もあって、施主検査でも改めてm1さん(建築家)に指摘をしましたが、
スルーされました。

それでも気に入らないのだから、引き渡しを拒否してやり直してもらうべきだったのかもしれません。

しかし、施主検査で指摘したにも関わらず、施主サイドに立脚している建築家(m1さん)すら
「こういうモンです」と言わんばかりの態度だったので、
この不具合は施主が受忍する範囲内なのだと、私たちは思ったのです。

ましてや我々は初めての家づくり、ですからこの辺のサジ加減は全く分かりませんでした。
そういった事情もあり、渋々ながら引き渡しを受けた、という経緯があります。
でも最終的に我慢出来ず、後になって補修するハメになった事については申し訳なく思っております。



ここからが、本題です。







補修が終わって現場監督さんと雑談していた中での話です。

N工務店さんはm1さんの物件を手掛ける事が多いのですが、
他の物件でこの壁紙にクレームが出た事はないのか、という話をしていたんですね。


ちなみにウチの場合、こういう不具合が出る可能性に付いての建築家からの事前説明はあるにはありましたが「殆ど気にならないレベルと思いますよ」といったニュアンスで、チラッと触れただけでした。
家内の記憶です。私は全く覚えていません。その程度の説明だった、という事です。


「これだけ不具合がでるなら、施工前に施主にサンプルを見せた方がイイと思いますよ」
家内のこの言葉に対する現場監督さんの返事ですべての謎が解けました




この壁紙を使うと絶対こうなるから、っていつもいつもm1さんに言うんですが・・・ヽ(;´Д`)ノヤメテー




それでもm1さんは馬耳東風といった塩梅で、クロス張りの時はいつもこの壁紙を指定するそうです。


建築家のエゴ_c0360183_01584935.jpg
画像はお借りしました m( _ _)m


これで、施主検査の時に壁紙の不具合を訴えてもm1さんがスルーした理由が分かりました。


つまりこういう事です。


m1さんは施工前に工務店から「この壁紙を使うと不具合が出るから止めた方がいい」と
進言されていたのです。しかし工務店の反対を押し切ってこの壁紙を使う事にしたのです。

施主検査で私たちの不満を汲んでやり直しを指示すると、
工務店側から「だから言ったじゃないですか」と言われるのは必定。
そうなると今度は自分達の責任問題になってしまうのです。


いつも私たちの側に立って味方してくれていたm1さん達が、
あの時に限って沈黙したのが凄く不可解だったのですが、これですべて腑に落ちました。

また、いつも味方だったm1さん達が、何も言わなかったからこそ、
私たちも「ああ、この不具合は我慢してしかるべきレベルなんだな」と思ったのです。




これだけ不具合が出るリスクを負ってまで、この壁紙にこだわった理由は一つでしょう。
この壁紙は塗り壁と錯覚するほど質感が高いのです。

家づくりの初期段階で私たちは「作品」はいらないという要望を出しています。
m1さんも建築家としてのこだわりを優先して住み易さを犠牲にするような設計はしていませんし、
この要望は叶えられたと思っています。それでも彼らにとってはあくまで「作品」だったのです。

故に、工務店から反対されても、不具合が出るリスクがあっても、この壁紙にこだわったのでしょう。


別に必要ない情報だと思っていたので今まで書きませんでしたが、
実はm1さんはかなりの売れっ子建築家です。

これまでに(今でも)かなりの数の住宅を手掛けており、
その大半は私たちの家の倍以上もするような予算を惜しみなくつぎ込んだ大邸宅です。
いわゆる「賞」もたくさん受賞しておられます。

代表作と言われるような「作品」とは違って、彼らにとって我が家は「one of them」に過ぎないでしょうが、それでもクオリティーをないがしろにするような事はしなかった・・・。
スピリット的な意味合いです。当然そういう大邸宅は本物の塗り壁に決まってるでしょうから(笑)

たとえ我が家は「one of them」であったとしても、「special」な邸宅と違わぬ情熱を込めてくれたんだなぁ、と私は好意的に受け止めています。


家内があれだけ嫌がった階段室の不具合を我慢する決断を下したのも、
そういう所を感じていたからだと思います。



建築家というのは基本的には施主に寄り添って仕事をしてくれます。
ですが、時として施主の意に反する事であってもその矜持を押し通そうとする事があります。
ですがそれは建築家のエゴイズムではなく、施主に少しでも良い空間を提供するためのものであるはずです。

でも真っ当な建築家なら、そんな時でもリスクやデメリットは事前に説明してくれるはずです。
我が家の場合はちょっぴり控えめなアピールだったのでスルーしてしまい、
結果的に大事になってしまいましたが・・・・・。(^^;;

もしも、打ち合わせで建築家がデメリットやリスク等ネガティブな話題を口にしたら、
そこはしっかり掘り下げて、とことん話し合って下さい。
可能であれば施工例やサンプルを実際に目に出来るよう要望しましょう。

そして、ネガティブな面を全て把握した上で納得ずくでその案を受け入れる事をお勧めいたします。



「受け入れる」事がキモです。



我が家は事前に不具合のサンプルを見ていたら、別の壁紙を採用していたと思います。

ですが、「普通の壁紙を使って建売り感満載に仕上がった我が家」と、
「たとえ不具合はあっても質感は高い今の我が家」を想像上で比べてみれば、
建築家の提案通り、つまり今の家の方がトータルでの満足度は高いと断言出来ます。


建築家はダテにこれで飯を食っている訳じゃありません。(笑)
よっぽど受け入れ難い提案でない限りは、素直に従うのが吉と言えるでしょう。



・・・・・あれ?



トイレの壁紙、ダメって言われたのはきっと気のせいだよね。(・ω<) テヘペロ







9月26日追記

長々と書きましたが、
読者の方々がコメント欄にて私の言いたい事を分かりやすく且つ簡潔に書いて下さっています
是非ご一読下さい。




お楽しみいただけましたでしょうか?
ランキング参加中! (・∀・)
応援クリックお願いします m( _ _)m
「面白かった」なら、こちら↑をクリックして下さいませ(安全なリンクです)



by casagarage | 2016-09-21 02:26 | いろいろ | Comments(17)
Commented by たま at 2016-09-21 08:08 x
満足しているようには思えませんが。ご自分にこれでいいんだと言い聞かせてるようにしか。。壁紙はどんどん剥がれてくるものなので、これからも大変だと思います。第三者から見て、その塗り壁のように見える壁紙が綺麗に貼られていれば美しいと思いますが、施工不良に見えるようだったら壁紙以前の話だと思いますが。
Commented by casagarage at 2016-09-21 18:47
マジですかー。
そう読めますか・・・・・
てか「そのようにしか」読めない、ですか・・・・・

そのように読み取られたのなら、私の文章が下手という事に他なりません。
(誤解を招くような文章しか書けない、という事実にちょっとヘコんでおりますw)

根本的な施工不良、ではないです。そうならやり直させています。
施工ははちゃんとしてくれてますよ。(^^)
それは目の肥えた役所の税務職員すら見間違う、という事実が示す通りです。
施工が根本的にダメなら、塗り壁に見間違えたりはしないでしょう?

ここでいう不具合、というのは光線が特定の当たり方をした場合「のみ」に、
小さな凸やテカリが目立ったり、不陸があるように「見える」という状態を指します。

普段というか、上記の通り「ある一定の条件下以外」は非常に美しく見えます。
今もリビングでこのコメントを書いておりますが、全く気にならないどころか、
非常に気持ちよく過ごしております。(^^)
Commented by SMZHOUSE at 2016-09-22 04:47
ご無沙汰してま〜す
今年もこの時期は南国で脳を蕩けさせております。

私が建て替え前に住んでいた家は、住宅メーカー最大手で建てた家でした。
彼らは何でもかんでも施主に確認して、施主の言う通りに作るので、徹底的にクレームが出ない、もしくは出せない家でした。
私達の様なセンスの無い施主が全て選んで作った旧邸は良く出来た製品でしたが、一度も美しい空間だな〜と感じた事がありませんでした。

casagarageさんがご自宅をメーカーではなくarchitectにお願いした時点で、「作品」に成らざるえなかったという事だと思います。
casagarageさんの書かれている様に、あえてその壁紙を使ったというところが、architectとしての矜持なのでしょう。
”architectに依頼するという事は、施主もそれなりに覚悟しなくちゃだめだよ!”と言う今回の内容は、私には良く理解できる事でした。
(Ego(自我)が無くっちゃ、個性なんて出ません)

だって、確実に不具合が出ないと分かっている工法や部材を使って作ったら、出来上がるのは「製品」にしかならないでしょうから。
ましてcasagarageさんが住宅メーカーの「製品」で満足できたとは思えません(^ ^)
Commented by casagarage at 2016-09-22 05:37
> SMZHOUSEさん
どもで~す♪
こちら、2か月ぶりの我が家で同じく蕩けておりますw(南国、よろしおすなぁ)

「良く出来た製品」と「作品」という対比、すごく分かりやすくて「そうそう、そうなんスよ」と頷きながら拝見しました。
「ego」の意味合いも正確にご理解いただきありがたい限りです。

結局言いたいことは「我々素人なんだから、建築家に任せたほうがイイもの出来ますよ」って事なんですが、回りくどく書きすぎました。私の悪い癖です。(^^;;

施主がエゴを押し通しても良いものができるのは、
それこそあさきちさんトコの旦那さんのような一握りの人だけなんだと思った次第です。(^^)

Commented by wwscaleww at 2016-09-22 08:22
建築家にお願いすると作品になるのは仕方ない・・というか
作品にしてほしい方がほとんどではないかしらと思いますが
casagarage様のおっしゃるところの「作品」とは、
施主の希望を無視した建築家の自己満足な作品という意味ですわよね・・
あくまでもそこに住み続けるのは施主一家なのですから
デメリットも含めて説明し、でもどうしてもこの空間をより良くするためにこれを使いたい!と説得するのが
建築家の誠意であり熱意だと思いますわ
そこを沈黙してしまったらダメでしょう

実際casa様のお宅を拝見したことがないので何とも言えないのですが・・
我が家のフシ御一行様のようにそれだけ見ているとため息なのですが、
空間全体から見ると我慢できるレベルなのでは?と。
その空間こそが建築家の作品であると思いますので
casa様の文章からそれをぶち壊すほどの不具合ではないとお見受けいたします

わたくしもこれまで何度となく「あちらを立たせば
こちらが立たず」という場面に出くわし頭を抱えました
小を殺して大を生かす・・と言うと大げさかもしれませんが
やはり潤沢な資金がない我が家
bestではなくbetterな選択をせざるを得ないこともたくさんございました
ここはもう割り切るしかないと思っております(-_-;)
今回の記事を拝見して改めて考えさせられました

うちの巨匠はちょっと目を離すと○スクリーンをつけようとしたり(笑)
逆にこちらが待て待て待てー!となることもありますが
そう言えば絶対ここはこれを使いたい!という主張は聞いたことがないような・・
言ってるかもしれませんが施主が聞いてないだけ?(笑)
もうちょっとエゴを押し通してもいいのでは・・?と思ってしまいます
(○スクリーンのことではございませんよ?w)
とか言ってる矢先に新たに待て待て待てー!な事案が発生いたしまして・・
頭を抱えておりますわ・・(/_;)
Commented by ザッハトルテ at 2016-09-22 10:54 x
ブログ主様の覚悟決めた「受け入れる!」・・・良いと思います。何千万も払って建てた我が家なんだし隅から隅まで完璧に施工されて当たり前って普通は思うんでしょうが、私は基礎等の重要な部分の施工不良ではない限りはある程度の施工不良というかちょいミス的な物はご愛敬として「受け入れる」ことが精神的にも楽だし非常に重要だと感じました。昔の人達は建物の平穏無事を祈り、建物にわざと未完成な部分や施工不良のような場所を残すとも言われていますし・・・(^o^;)
そんな我が家も、大なり小なり施工業者のちょいミスは所々ありますが、それよりも無垢の木材が素敵な自慢の我が家ですよ♪

我が家にもブログ主様のような素敵なアームチェアが欲しいです!(^-^)
Commented by 新宿鳥 at 2016-09-22 21:18 x
こんばんはー。

今回の記事でcasagarageさんが伝えて下さっているポイントを、私は当初は分かっておらず・・・。途中で心配した主人が「我が家はホームページの作品リストに載せてもらえるのでしょうか?」と質問して、建築士さんが「うーん、せいぜい外観だけかな(笑)」と笑って返答されたとき、ハッと気づきました。これじゃ自分の希望が全て叶っても嬉しくない、Win-WinではなくWin-Lostで造らせた家になってしまうと。最後には作品として掲載していただけることになって本当にほっとしましたが、それでも後悔や申し訳なさが残りました。

家は3度建てて・・・という言葉がありますが、私が次に家を建てるときに最も改善したい点は、まさにcasagarageさんがおっしゃるポイント、建築士さんとのパートナーシップですね。
Commented by nojhouse at 2016-09-22 22:28
こんばんは。ご無沙汰してます。
ちょっと難しい話題ですけど建築家物件の本質的なポイントのような気がしますね。

casagarageさん邸のように美しい建物があって、
そこに建築家さんの哲学や美意識がびしっと反映されていて…
そして自分がその空間にいると気持ち良いと感じられる。

それが建築家物件のすべてというか醍醐味。
他はまあどうでも良いというと語弊がありますけど、適当に折り合いをつけていくことだろうと思います。

HMの無個性な建物なら「欠陥がある」ということでも、建築家の意図が感じられれば「クセがある」という程度のものですよね。

それはともかく、横から申し訳ないんですけどSMZHOUSEさんのコメントを読んでいると「よく分かっている人だなあ」と思います。
Commented by ロハス at 2016-09-24 12:35 x
僕も、先月に引き渡しを受けましたが、不具合は直して貰っています。
トイレの壁紙がどうしてもシワがいくのです。
2回貼り直しましたが、結果は同じ。
追加工事で来た電気屋と話をしていたら解決しました。
『同じ壁紙を貼った壁はシワがなくトイレだけシワがいくんです』と話していたら『こちらに来てください。ここを見てください』と言われて同じ壁紙を貼った別の壁をよくよく見ると『ここにもシワあるやん』
どういうことかというと、トイレの壁紙は、トイレ自体の照明は暗めにしており、壁紙沿いに上から照明を照らしているので、シワに影が出来てシワが目立つのです。壁紙は木目です。
先程の僕が発見出来ず、教えて貰った壁紙は色々な角度から照明があたるので、影が出来ないのでシワが目立たないのです。
なので、トイレは暗すぎたのもあり、照明を増やした結果、見た目シワが消えました。
役に立つかは分かりませんが、ご参考に!
Commented by casagarage at 2016-09-26 04:30
> 皆様
コメント返信遅れて申し訳ありませんでした。m( _ _)m
Commented by casagarage at 2016-09-26 05:04
> wwscalewwさん
左様でございます。改めて考えてみるとm1さん、無理を言った事は無いんですよねー。

「こうした方がイイですよ、カッコいいですよ」みたいな事は言いますが、
(主に家内が)イヤだと言うと、あっさり引き下がってました。
まぁその後、僕がm1さんに乗っかって家内を説得してケンカに発展する、
というのがお約束でしたが(笑)

> デメリットも含めて説明し
今回の壁紙に関しては「デメリットの説明」がちょっとないがしろだったかな?
でも仰る通り、それによって得られるメリットの方が上回っています。(^^)
Commented by casagarage at 2016-09-26 05:05
> ザッハトルテさん
コメントありがとうございます。

「隅から隅まで完璧に施工されて当たり前って普通は思う」
家内が正にこの通りの考え方の持ち主で、
否定する気は毛頭無いのですが説得に閉口しております。(笑)

私も多少の「至らぬ点」は受け入れるクチですが、
この記事で私の言う「受け入れる」はチョット意味合いが違ってきます。

ここで「受け入れる」事を推奨しているのは施工ミスの類いではなく
「多少のデメリットはあっても建築家が推奨している仕様」を
「デメリットがある事は理解した上」で「受け入れましょう」と、言う意味です。

まぁ、ご愛嬌的なミスも僕は結局受け入れちゃうんですが。(笑)
で、それでまた家内とケンカする、と。(爆)


アームチェア、いいですよ。全部すごく気に入ってます。
行っときましょう、是非に!
Commented by casagarage at 2016-09-26 05:11
> 新宿鳥さん

あー、仰ってましたねぇ。
結局サイトに載せてもらえるようになったんですね、良かったです。
(家内に、バードさん達の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい)

でも同じWin-Lostでも、施主がwinならまだ良いですよ。
ドコとも誰とも言いませんが、たまにTVなんかで
施主がLostしちゃってる(ように見える)家がありますもんねー。

私ももし次に家を建てる機会を得たなら
今度は黙って建築家の言う事を聞こうと思います。(多分ムリwww)
Commented by casagarage at 2016-09-26 05:26
> nojhouseさん
私の伝えたかった事を分かりやすく書いていただいてありがとうございます。(笑)

私、クルマが趣味なんですがクルマの世界でも
ともすれば欠陥と写る部分を「クセがある」「味がある」等といって
愛でる風潮があります。

ハウスメーカーを悪く言うつもりは無いのですが、
やはりHMには無い何かを求めて建築家に依頼するのでしょうから
どうしても譲れない部分以外は素直に提案に従うのが正解だと思った次第です。


SMZさんは実際にお目にかかった事があるのですが、仰る通りの御仁です。
友人(私の中ではもうダチです)を褒められると自分も嬉しくなります。(^^)
Commented by casagarage at 2016-09-26 05:43
> ロハスさん

あー、分かります。本質的にはウチも同じだと思います。
ウチの場合、壁面に沿った方向(真横、真下、真上)から
光を当てると、不具合が可視できる形で発現します。

階段室の不具合が夜になると目立つのは
壁に飾った絵を照らす角度で付いている照明のせいだと思います。
Commented by かな at 2016-11-26 22:33 x
作品は手作りとオリジナリティがあれば必ず個性もでますよね。
それは芸術作品全てにおいて主観によるものだから、と思います。
建築関係の方はハウスメーカーが組み立てるだけの家をプレハブと言う通りだと私も思います。
完璧な仕上がりは機械の作業以外ありえず、それはイコール既製品。
その1ミリも隙のない完璧な製品をプレハブみたいと思うか完璧な家、と思うかはもうその人次第ですよね。
日本人には前者が、欧米人には後者が多いと私は思っています。
木製には必ず隙間ができるけれど、アルミ製品には出来ない。でも私はアルミサッシが非常に苦手で、例え隙間風を犠牲にしてもアルミは選べませんでした。
ダサい、と言う理由で虫が入って来る方がマシでしょ!と網戸をつけなかった友人には負けましたが(^^;;
Commented by casagarage at 2016-11-27 07:24
> かなさん

プレハブとはまた過激なご意見ですね。(^^;;
そこまで手厳しく言うつもりはありませんが、HMの家には
やはり「ぬくもり」や「味」といったものは希薄なように感じます。

確かに隙間や小さな不具合に対する寛容さは欧米人の方が上のように思います。
自分もどちらかというとそちら寄りだとは思いますが、
木製サッシを選ぶ勇気はないかなぁ。網戸も然り。
利便性は捨てきれません。やっぱり日本人ですねぇ。(笑)


なお、同じコメントが3つ投稿されていたので、
2つは削除させていただきました。悪しからずご了承下さい。